事例紹介
ゲノム解析
台湾・新北市/中央区
APGアジア準訳ジャパン株式会社

事業の特徴
希少病原体も短時間で特定、臨床現場の迅速診断に貢献
TFDA認証取得・ワンショットで数万種の病原体検出可能なmNGS プラットフォーム
TFDA認証済のmNGS技術により、1回の検査で27,000種以上の病原体を検出可能
「未知の感染症を克服する」を掲げる迅速診断・精密医療支援
未知病原体を標的にせず発見可能、24~48時間内に診断レポート提供
事例紹介
事例1
医療機関での APGseq-Basic (mNGS) 導入
従来の培養検査では検出率が約30%に留まっていた中、メタゲノムNGSにより数万種の病原体を一度に検出可能
陽性率62%向上、24–48時間以内に診断レポート提供で診断精度を強化
事例2
医療機関と連携、台湾版病原体DBを構築
欧米中心の病原体データでは整合性や精度に限界があったが、台湾地域特化の遺伝子解析DBで識別精度と臨床関連性を向上
臨床現場に即した診断支援が可能になり地域特性に対応
会社情報
企業名 | APGアジア準訳ジャパン株式会社 | ||
---|---|---|---|
業種/分野 | 製造業 / ゲノム解析 | ||
本社拠点 | 台湾・新北市 / 亞洲準譯(Asia Pathogenomics Co.,Ltd.) | ||
設立年 | 2025年4月 | 従業員数 | 5人未満 |
資本金 | 5,000万円 | ||
主な事業内容 | 次世代シーケンスに基づく感染症病原体検査(メタゲノム) | ||
事業パートナー・主要顧客 | 病院等の医療機関 | ||
資金調達実績 | TCI GENE Inc. , Creative Life Science Co. , Ltd., BIOTOOLS Co. Ltd. , SinoPac Securities |
||
Webサイト | https://www.asiapathogenomics.co.jp/ |
日本への進出体制
日本支社有無 | 有 | 日本語対応 | 英語 |
---|---|---|---|
日本での検討状況 | 2025年4月:日本法人設立。APGseq®提供準備 | ||
その他 |
・日本の医療専門家をアドバイザーとして招聘、協業開始 ・承認取得の促進と迅速なサービス提供に向け、厚生労働省及び規制専門家との協議を既に実施済み ・国内トップ3の病原体検査企業とも接触、現在一部企業とはチャネル提携について協議中 |
インタビュー
都内進出海外スタートアップ
×
都内企業
第1回
2025.10.29
Wed
13:00-17:00
※受付開始:12:30~
開催場所
東京都千代田区丸の内3-8-3
Tokyo Innovation Base 2F イベントスペース(ROOM)