事例紹介
ロボティクス
米国・カリフォルニア/渋谷区
Bear Robotics Japan合同会社

事業の特徴
AI 搭載配送ロボットが日常を変える・外食産業を支えるパートナー
100% 自律走行+多地点同期運用(Multi-Robot Mode)
・LiDARとカメラ技術により100%自律走行を実現、複数台を同期運用可能
・オールフロア・ナビゲーションで斜面・カーブへも対応高耐荷重+安定搬送設計
・最大40Kg積載可能、65cmという狭いスペースでの走行に最適化された100%自動運転技術を実現する特許取得済みの「ニア・ゼロ死角」検知機能も搭載
事例紹介
事例1
デニーズ(セブン&アイHD):配膳ロボット「Servi」を都内店舗に導入試験
(2020年~)
少子高齢化、採用難などを背景に労働人口が減少することを踏まえ、人は人にしかできないことに注力、ロボットに代替できる作業はロボットに移行

事例2
USEN-ALMEX:配膳ロボット「Servi Plus」の日本国内ゴルフ場における戦略的パートナーシップ・独占販売契約締結
ゴルフ場レストランは遠隔・早朝勤務で人手不足が深刻であり、配膳を行うホールスタッフの不足により顧客不満が発生、レストラン利用者数減少の課題が発現
混雑時間に迅速配膳するServiを導入することにより、レストラン運営の効率化を実現
会社情報
企業名 | Bear Robotics Japan合同会社 | ||
---|---|---|---|
業種/分野 | 製造業 / ロボティクス | ||
本社拠点 | 米国・カリフォルニア / Bear Robotics, Inc. | ||
設立年 | 2024年 | 従業員数 | 3名 |
資本金 | 300万円 | 出資 | Bear Robotics, Inc. |
主な事業内容 | 配膳ロボット(Servi、Servi Plus等) 搬送ロボット(Carti 100) |
||
事業パートナー・主要顧客 | Softbank Robotics、USEN ALMEX、KDDI | ||
海外展開状況 | 米国、韓国、台湾、ベトナム、アイランド、イギリスなど | ||
資金調達実績 | LG電子、SoftBank、LINE、Cleveland Avenue ほか(出資・提携) | ||
Webサイト | https://jp.bearrobotics.ai |
日本への進出体制
日本支社有無 | 有 | 日本語対応 | 可 |
---|---|---|---|
日本での検討状況 | 2019年~:日本市場へ配膳ロボ導入、2024年に日本法人強化。 | ||
その他 | ソフトバンクロボティクスが国内での提供実施 |
都内進出海外スタートアップ
×
都内企業
第1回
2025.10.29
Wed
13:00-17:00
※受付開始:12:30~
開催場所
東京都千代田区丸の内3-8-3
Tokyo Innovation Base 2F イベントスペース(ROOM)